学生募集

鬼塚研では学生を広く募集しています。

当研究室を志望の学生へ

ビッグデータ解析に興味のある学生を広く募集しております。

2024年度以降、自然言語処理分野の募集は行いません。

研究室見学について

研究室見学は5月頃に開催します。

参加を希望する方は、Googleフォームよりご応募ください。

その他お問い合わせにつきましては下記のメールアドレス宛にお願いします。

また、研究生の受け入れは原則行っておりません。

bd-contact[at]mm.ist.osaka-u.ac.jp

NEW!

気軽に質問や相談が出来るDiscordサーバーを開設しました。些細なことから進学に関する相談までなんでもOKです。また、名前や所属を明かさなくても大丈夫です。参加はこちらから。

博士後期課程学生募集

鬼塚研究室では、データベースシステムと機械学習・人工知能の融合を進めることに注力しています。より効果的で拡張的なデータベースシステムの開発に焦点を当て、さまざまな最先端の分野にまたがるような研究を行っています。

研究内容

博士後期課程では、以下の分野で最先端の研究に取り組むことになります:

  • 機械学習によるクエリ最適化: AIによる最適化技術を通じてデータベースのパフォーマンスを向上させます。
  • 大規模グラフニューラルネットワーク: グラフに基づくデータ分析と処理のための拡張可能なアルゴリズムを開発します。
  • 暗号化データベースシステム: 準同型暗号を使用して、安全でプライバシー保護されたデータベース技術を探求します。
  • データベース統合のための双方向変換: 異なるデータベースを双方向変換を用いて柔軟に統合するための技術を開発します。

最先端の研究に携わり、国際会議や学術誌で成果を発表し、分野のトップクラスの専門家と共同研究を行う貴重な機会が得られます。

応募条件

以下の資格・能力を持つ人物を求めています:

  • コンピュータサイエンス、データサイエンス、または関連分野の修士号。
  • データベースシステム、機械学習、またはグラフニューラルネットワークへの深い知識を有すること。
  • Python、C++、またはJavaなどのプログラミング言語に堪能であること。
  • 機械学習フレームワーク(例:TensorFlow、PyTorch)の経験があるとなお良い。
  • 良好なコミュニケーションスキルと研究への強い意欲。

問い合わせ先

この募集に関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。

鬼塚 真教授:
onizuka[at]ist.osaka-u.ac.jp