ビッグデータ革命を、牽引する。

ビッグデータ、IoT、自然言語処理、データマイニング、人工知能。
現在、上記の分野は世界でも多くの注目を浴びています。

鬼塚研では、これらの領域において世界で活躍する研究者と協力して 最先端の要素技術に関する研究に取り組んでいます。

更に、企業が保有するビッグデータに対して技術を適用して、 新たな価値創造を目指しています。

ビッグデータの持つ力は無限大です。

私たちはビッグデータで世界をより良くし、 研究成果を実世界にコミットします。
この思いに共感し、共にビッグデータ革命を牽引しましょう。

最新情報

2026年3月25日
卒業生の前川政司さんが大阪大学情報科学研究科の嵩賞を受賞しました.
2025年5月28日
研究室見学会を2025年6月6日(金)15:30-16:30に開催いたします.参加希望の方はGoogleフォームよりお申込みください.
2025年3月25日
卒業生の新井淳也さんが大阪大学情報科学研究科の嵩賞を受賞しました.

最新ブログ記事

KJMD Workshop

2025/10/27 | 水井 涼介

韓国POSTECHデータシステムラボとの合同ワークショップを釜山にて行いました。口頭やポスターによる発表を通じて研究議論を重ねました。釜山・韓国ならではの食事や観光にも案内していただき、交流を深めました。

新入生歓迎会
新入生歓迎会

2025/04/22 | 水井 涼介

新たに加わった学生を歓迎しました.

Won-Yong Shin先生による招待講演
Won-Yong Shin先生による招待講演

2025/04/04 | 中山 樹

Yonsei大学のWon-Yong Shin先生に「Graph Learning vs. Graph Filtering: Exploiting the Potential of Graph Filtering for Recommendation」という題目でご講演頂きました.

企業・研究機関の研究者方へ

鬼塚研究室では様々な共同研究プロジェクトを推進しております。

産学の連携・協調による先駆的な技術開発と社会実装に取り組んでいます。

連絡先: bd-contact[at]mm.ist.osaka-u.ac.jp

アクセス

大阪大学 吹田キャンパス

〒565-0871

大阪府吹田市山田丘1-5

情報科学研究科C棟7階

最寄り駅:
・阪急北千里駅
・大阪モノレール 阪大病院前駅